みなさま、『認知症サポーター』という言葉をご存じでしょうか。
『認知症サポーター』と聞くと、介護の仕事をしている人かな? 特別な資格を持っている人かな? と思われるかもしれません。

『認知症サポーター』は『なにか』特別なことをする人ではありません。
認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人やその家族を温かく見守り、『応援する人』たちなのです。

認知症は他人事ではありません。誰もがなる可能性のある病気です。
もし自分が、家族が認知症になって困っているとき、声をかけたり助けてくれる人が周りにたくさんいてくれたら、きっと心強いでしょう。

そんな認知症の方を温かく見守り、サポート出来る社会を目指して、サンワプライニングではスタッフ全員が認知症サポーターの講習に参加しました!


この講習では認知症の方がどういう障害を抱えて困っているのか、認知症が引き起こす行動や心理症状、その他身体的症状を教わります。
また、認知症介護をしているご家族の気持ちを理解し、どのようなサポートが出来るかも教わります。
認知症について特別な勉強をするのではなく、認知症の方やご家族に自分たちがどんな『お手伝い』が出来るかを教えて頂く講習でした。

ご来店頂いた際に、腕や名札のそばで揺れるオレンジ色のリングに「おや?」と思われたお客様もいらっしゃるかもしれません。

認知症サポーターと認められると、オレンジ色のブレスレット『オレンジリング』が貰えます。
身に着けていると、『認知症サポーター』としての自覚が生まれて、なんだか身が引き締まりますね。

実はこのオレンジリングを身に着けた人が、地域に増えているのにお気づきでしょうか。
実際、ご来店頂いたお客様から「最近、銀行でも見たよ」「この前、不動産会社の人も付けてたよ。これはなあに?」と声を掛けて頂き、オレンジリングに関心を持って頂きました。
業種や、大人、学生を問わず、今オレンジリングの輪が広がっています。
特別なことは出来なくても、誰かが困っているときにやさしく手を差し伸べられる、それが当たり前の社会になるといいですね。

 
また、私たちが暮らす倉敷市でも「くらしき見守りネットワーク」事業を実施しています。
誰もが安心して暮らせるように、地域の見守りに協力し、地域の高齢者・子どもに何らかの異変を発見した場合に適切かつ速やかに対応する事業所として、サンワプライニングも倉敷市と協定を締結し、この事業に参加しています。

サンワプライニングでは、これからも地域や社会のお役に立てるよう、様々な活動に積極的に参加していきます。

 

◆『倉敷市地域見守りネットワーク事業に関する協定書』を頂いた中林社長

事故のご連絡先一覧ページへ 友だち追加